ご診断後のアフターフォロー
プレビューノートはあなただけの雑誌
 
			  アフターフォローも万全。いつでもプレビューノートを見れば安心。プレビューノートはあなただけの雑誌です。
	          
			      パーソナルカラー大宮で診断を受けた皆さまにスタイリングやコーディネートの参考になるプレビューノートを郵送させていただきます。その内容はファッションコーディネート・服飾雑貨などマップにしたものをノート形式にしたものです。こちらはお越しいただいたシーズン中のご提案となります。
			      
			      ※コースにより、プレビューノートのページ数には違いがございます。
			      
			  
 
		    プレビューノートアドバンスサービス
次シーズンのトレンドのアドバイスも郵送で!
パーソナルカラー大宮が一番得意とするコースで、一度診断を受けていただいた方々のみに限定している特別サービスです。
			
			弊社のブレーンはトレンドの源であるパリ・ミラノ・ロンドンの各コレクション情報と、現行で出版されているファッション雑誌を作成するためのコンセプトメーカーの協力を得て、お客様を全面的にバックアップしております。
			
			アパレルだけにとどまらず、弊社の「ブランド卸売事業」
			での輸入情報をいち早くキャッチしバッグ・雑貨などの服飾雑貨を含め、世界のラグジュアリーブランドの情報源でトレンドを踏まえたご提案をさせていただいております。
			
			
			プレビューノートアドバンスサービスとは、一度「パーソナルカラー大宮」でカラー診断とを受けた方へのアフターフォローのプレビューノートに追加ページを作成し、郵送するサービスです。シーズンによって流行色や素材・スタイリングは移り変わります。
			「たとえ自分のベストカラーがわかっても、具体的に何をどう合わせたらいいの?どうしたら美しくみえるの?」
			「今シーズンは、カラー診断を受けてわかったけど来シーズンはどうしたらいいの?」等、ご質問の他、
			一番のリクエストは診断を終え後日郵送した「プレビューノート」の続きがみたい!というお声でございました。
			
			そんなニーズにお応えしたのが「プレビューノートアドバンスコース」です。
			
			ノートの始まりはお客様の声から生まれました。
			たくさんのお客様にコンサルタントをする機会を得ましたが、「一度でたくさんの色は覚えられない」
			「ベストカラーがわかっても、コーディネートにどう活かすか知りたい」「今年の流行色に私に似合うベストカラーがないけどどうしたらいいのか」「感覚はなんとなく分かったけど具体的にどうすればいいの?」等々・・このようなお悩みがたくさん寄せられました。お悩みを解消するためには、ビジュアルでわかりやすく説明するのが一番なのではないかとの発想から生まれました。
			
			「その人が美しく見える」「美人に見える」とは似合う色を身につけるだけではなく、その色の使い方、
			素材・スタイリング・コーディネートしているバッグや靴・アクセサリーなど、全ての複合要因=ハーモニーで決まります。
			これを具現化したのが「プレビューノートアドバンスサービス」です。
			
			ノートは見開きになっておりますが、このようなビジュアルマップは通常、商業用にアパレルブランドで企画開発時に使用されるものです。商業用では「今年の指針」や今年のトレンドや流行色・流行の素材・デザインと「売れる」かどうかで作成されます。しかしながら「ブランドの指針」や「売れる」かどうかが一番大切なので、お客様にそれが本当に「似合うもの」かどうかは別のステージのお話になってきます。また、ビジュアルがたとえ素晴らしいものであっても、本当に今から、明日からでも着れるかどうかというリアルクローズの世界とは全く異なります。
			
			パーソナルカラー大宮ではトレンドに沿った「本当に似合う色」「本当に似合うスタイリング」そしてお客様をより美しく見せるための「トータルコーディネート」の3点に焦点をあて「目で見てわかりやすい」事を一番に考えて作成しております。
			ビジュアルというのは非常に重要で、お客様自身のぶれのないコーディネートをお約束するのと同時に「こうなりたい」という漠然な感情から、お客様自身が「このようになる」という強い信念への手助けをしてくれるものです。
			プレビューノートとは「美しいを実現する」を可能にするツールなのです。
			願いは具現化することにより叶うものです。バインダー形式でお届けしますのでお客様ご自身がこうなりたい、こうしたい、欲しい物、行きたい場所(旅行の風景)を加えていってください。「願いは叶う」のです。パーソナルカラー大宮では「更に美しくなるあなた」に全力でお応えいたします。
			


 
								  一度診断を受けていただいた、お客様一人一人に合わせたご準備をいたします。
			  
			    メールからお問い合わせくださいませ。
			      
		          
		          @今年のトレンドAオフィスシーンBカジュアルシーンCフォーマルシーンは、全40ページ前後となります。
		          
		        
		          ※お支払いは銀行口座へ前払いとなります。詳しくはメールにてお伝えいたします。
		          
		          
			  
送付例
30代の会社員の方へのご送付例
※このお客様のベストカラーは
		      
| ベストカラー  | 

			  お仕事でキャリアもありプライベートも大変充実しているので双方のスタイリングでカジュアルにもオフィスにも使えるベーシックアイテムとスポット的に使えるファストファッションで買いやすいベーシックアイテムの双方のご提案です。
			  (トピックスページのみご紹介しております)
			  ※ベストカラーに関しては主なトピックスカラーになっております。
			  実際のご提案はもっと細分化されベーシックカラーとアクセントカラーの2種類になります。
			    
			  1. 巻頭ページはオフィスウェアとカジュアルウェアの差がわかりやすく対比できるようにしています。
			  
 
			  
			  2. オフィスウェアでベストカラーを使ったコーディネート提案です。
			  スタイルが良い方なので、思い切ってボディラインを魅せる効果とスカーフや小物の使い方のビジュアルをご提案しました。
			  
 
			  
			  3. カジュアルウェアでベストカラーを使ったコーディネート提案です。
			  美脚の持ち主で脚を魅せるコーディネートや、逆にトップスにボリュームを持たせて美脚が目立つようなコーディネートです。
 
			  同年代の専業主婦のお客様で比較した送付例
| ※このお客様のベストカラーは | ※このお客様のベストカラーは | |||||||||
| 
 | 
 | 

			  




			  秋冬にかけての必要なアイテムを全て揃えた場合、ほぼ同じスタイリングの提案ですが、パーソナルカラーが違うと全く別の雰囲気になる事が、おわかりになると思います。
			  また、カラーと同じくらいに重要な素材感・スタイリングもその人を美しく見せる重要なポイントとなります。
			  このように、より美しく見せる為のコーディネート提案をビジュアルからわかりやすくご説明させていただいております。
			  (トピックスページのみご紹介しております。)
			  実際のご提案はもっと細分化されたベーシックカラーとアクセントカラーの2種類になります。
			  
			  
同じ色調が似合う方でもライフスタイルが違うお客様の場合の送付例
※この2名のお客様のベストカラーは
		      
| ベストカラー  | 

			  


			  2011年の初春でのスタイリング提案です。
			  左はフリーランスの方で、右は会社員の方のお二人の差が歴然としております。
			  
			  同じカラーを使ってもコーディネートや素材感・スタイリングの差がハッキリとしております。
			  ピンクのバッグも同じカラーですが皮革でハードな雰囲気と布製を使っています。
			  このように、お客様に合わせより美しく見せる為の最善のプレゼンテーションをしております。
			  (トピックスページのみご紹介しております。)
			  実際のご提案はもっと細分化されベーシックカラーとアクセントカラーの2種類になります。
			  
		      
30代の会社員の方へのご送付例(アドバンスコースから抜粋)
※このお客様のベストカラーは
		      
| ベストカラー  | 
			    
			  



			  わかりやすい対照的な例になります。
			  最初に診断した秋冬シーズンでは、レッド・ブラックがトレンド色になる事を踏まえご提案しております。
			  アドバンスサービスでAオフィスシーン(上の右側)D服飾雑貨(下)のプレビューノートをご依頼いただきました。
			  シーズン通して人気のモノトーン配色のコーディネートをご提案しました。
			  基本スタイリングからアクセントカラーレッスンのページやメイクでの思い切ったトレンドのご提案もさせていただいております。
			  30代の女性に欠かせないネイルとのトータルコーディネートになります。
			  ※ベストカラーに関しては主なトピックスカラーになっております。
			  実際のご提案はもっと細分化されベーシックカラーとアクセントカラーの2種類になります。
			  
			  
ベストカラーから派生したトータルコーディネート提案の送付例
※このお客様のベストカラーは
			  
| ベストカラー  | 
  
			    




			    20代の会社員の方です。
			    トータルコーディネート提案でオフィスからカジュアルまでと服飾雑貨・ネイル・メイクまでのご提案です。ネイルで大切なのは似合う色と好きな色が違うこと。
			    そしてお顔と手のパーソナルカラーの違う方が統計で60%ほどいらっしゃいます。
			    お顔はオータムでも手はスプリングであったり逆の場合もございます。お顔周りはゴールドが似合っていても手元はプラチナやシルバーが似合うケースがあります。
			    デザインをこらしたネイルが悪目立ちしてしまい、全体のコーデイネートを崩す結果にもなりかねません。
			    それを踏まえてコーディネートでどう美しく上品に演出できるかをご提案しております。
			    (トピックスページのみご紹介しております)
			    ※ベストカラーに関してはトピックスカラーになっております。
			    実際のご提案はもっと細分化されベーシックカラーとアクセントカラーの2種類になります。
			    
			  
40代の会社員の方へのご送付例(アドバンスコースから抜粋)
※このお客様のベストカラーは
		      
| ベストカラー  | 

		      


 
			  リピーターのお客様です。春夏と秋冬でお似合いになる素材感も変わってきます。ベストなコーディネートの提案をさせていただくのと同時に服飾雑貨やメイクまでのご提案をさせていただいております。
		        (トピックスページのみご紹介しております)
※ベストカラーに関してはトピックスカラーになっております。
実際のご提案はもっと細分化されベーシックカラーとアクセントカラーの2種類になります。
		      









